こんばんは!

来週から

子ども達の新学期が

始まりますね♪

親もワクワク、ドキドキ

しますね(^-^)/

今日は子どもに

「この言葉どういう意味?」

と聞かれた時の対応方法です。

こういう時は

「辞書で一緒に調べる!」です(^-^)/

我が家の長女は

幼稚園、学童に通うようになって

毎日新しい言葉を

覚えて帰ってきていました。

学童は特に

年上のお兄ちゃん、お姉ちゃん達がいるので

意味の分からない言葉も

覚えてきてました 笑

学童から帰ってきたら

すぐに

「ママ、○○ってどういう意味ー?」

と毎日聞かれていました。

最初のうちは

自分の分かる範囲で答えていましたが

徐々に

「私が教えてる意味、当たってるかな?」

と思い始め

辞書で言葉の意味を調べてから

教えよう!と思いつきました(^^)d

せっかくなら

私が調べるのではなく

長女に調べて貰おう!と思いました。

なので、小学生向けの

平仮名で書かれた辞書を購入しました!

新品で2000円くらいだったと思います!

所々に漢字が使用されていますが

すべてに読み仮名がふられていたので

「平仮名読める長女なら、使えるかなー」

と思いました。

最初は言葉を探すのが大変で

「ママ、ないー」

と半泣き状態でしたが

その時は親が一緒に調べて

意味を調べました!

意味を調べてインプットしたら

「パパに意味教えてきて!」

とわざわざアウトプットしてもらい

頭に定着させるようにしてました!

今では

自分で調べられるようになりました!

私が教えていた言葉の意味が

間違っているのもあり

言葉の意味に興味を持ち始めたら

辞書を与えるのも

いいかと思います!

小学生高学年?から

学校でも辞書使うかと思いますので

持っていて損はないかと思います!

小学校になった今でも

たまに宿題で

「(あ)の付く言葉集めをしよう!」

と頑張りノートに出題し

辞書を使って調べたり

色々使えます🤗

是非、参考にしてみて下さい(^-^)